いい汗をかけ

「脱水症状」は真夏の
炎天下だけではない

01WORK
働く現場
02BATH/SAUNA
入浴・サウナ
03SLEEP
睡眠中
04LIVE/FES
ライブハウス/フェス

汗や蒸発によって体は
水分と電解質
失っています

そうなる前に水分補給!

ところが

水だけでは
かえって
体調を崩すことも…

汗をかいたとき、
電解質の入っていない飲料だけ
を飲んでいると

01
体液が
減る
Na+
適正濃度

発汗により水分と
電解質が失われる

02

水分だけを飲む
(水・お茶・ナトリウム濃度が低いスポーツドリンクを含む)

03

体液濃度が下がる
(薄くなる)

04
Na+
低濃度

体液濃度を戻すために
水分が過剰に出る
自発的脱水

05

脱水状態が継続
もしくは悪化

汗をかいたとき、電解質の入っていない水や
お茶だけで水分補給をしつづけると、
体液のナトリウム濃度が低下します。
すると、身体は体液濃度を一定に保とうとするため、
尿や汗で過剰な水を身体から排出します。
その為、 身体の水分量が十分に回復できない現象
(自発的脱水) が起こるのです。
同時に、体液の濃度をこれ以上薄まらないように
一時的に喉の渇きが収まり、
水分不足を自覚できない危険もあります。

水だけを飲んだ場合

血液のナトリウム濃度が薄まる
水を飲みたいという気持ちがなくなる
余分な水分を尿や汗として排出
汗をかく前の水分量を回復できない

電解質入りの水分を飲んだ場合

血液中の電解質バランスを維持
適切な水分摂取意欲を維持
水分を効率的に体内に吸収
効果的な体温調節が可能に

Precision Fuel & Hydration (略:プレシジョン)
働く体を守る、
新しい必需品。

汗に近い電解質バランスで、
体にスッと馴染む補給設計。
外回り営業や現場仕事、高温多湿の工場など
汗をかくあらゆる場面で、脱水のリスクを下げ、仕事のパフォーマンスを守ります。

01 低カロリー
02 低張性で吸収促進
03 水に溶かすだけで
手軽
04 トップアスリート
も愛用
PH500に含まれる電解質量(500ml)
ナトリウム
250mg
カリウム
24mg
カルシウム
125mg
マグネシウム
12mg

汗で失われる電解質をバランスよく配合

LINE UP

タブレットタイプ

タブレットタイプ

TABLET Type
  • 微炭酸

    飲みやすい軽い炭酸感で爽快感をプラス

  • しゅわっと勝手に溶ける

    かき混ぜる必要なし!水にいれるだけで簡単

  • 低カロリー

    わずか11キロカロリー(一般的なスポーツドリンクの約8分の1)

  • 人工成分不使用

    自然由来の成分のみを厳選使用

パウダータイプ

パウダータイプ

POWDER Type
  • 人工成分不使用

    自然由来の成分のみを厳選使用

  • 便利な一回分パック

    持ち運びやすく、必要な分だけ使用可能

  • 素早い溶解速度

    水分吸収率が高く、素早く効く

PH500の飲み方
パウダー1袋 or タブレット1粒

500mlの水に溶かして摂取

購入する

実は汗から失われる
塩分量(ナトリウム量)には、
「個人差」があります。

人によって、市販のものでは塩分が不足して
いたり、
摂りすぎることでコンディションを
崩してしまう可能性があります。
脱水からくる熱中症や、筋痙攣(けいれん)、
しびれ、足つりなどが代表的な症状です。

こんな症状がある方はもしかして
ナトリウム量が足りていないかも
汗が塩辛い方

汗が塩辛い方

よく熱中症になる方

よく熱中症になる方

よくこむら返りする方

よくこむら返りする方

ワンランク上の
熱中症対策

PH 500 スポーツドリンクと同量のNa

発汗量が少ない方、適度な運動

発 汗 量
運 動 量
汗の塩分量
PH 1000 スポーツドリンクの約2倍のNa

長時間のレースや暑い時期の運動に最適

発 汗 量
運 動 量
汗の塩分量
PH 1500 スポーツドリンクの約3倍のNa

発汗量の多い方、ナトリウムの損失が多い方

発 汗 量
運 動 量
汗の塩分量

PH500~PH1500
に含まれる電解質量
(500mlあたり)

カリウム
24mg
カルシウム
125mg
マグネシウム
12mg

ナトリウムの量だけが3段階に分かれています。
個人の体質や発汗量、
運動量に合わせて濃度の調整が可能です。

PH 500
ナトリウム
250mg
PH 1000
ナトリウム
500mg
PH 1500
ナトリウム
750mg
自分のナトリウム損失量を
知りたい方はこちら

ご利用シーン・導入例

SCENE 01

起床時や就寝前に

SCENE 02

入浴や入浴後に

SCENE 03

運動能力の維持に

SCENE 04

お酒を飲んだときに

SCENE 05

乗り物での移動中に

SCENE 06

熱中症対策に

健康と安全を支える
法人導入プラン

PLAN 01

現場の安全管理

水分・塩分の適切な補給は、作業員の健康維持だけではなく、集中力や判断力の低下を防ぐためにも不可欠です。

建設現場での夏場作業
物流倉庫の夜勤シフトなどに常備

PLAN 02

施設・イベントへの導入

熱中症リスクを軽減する取り組みは、主催者の信頼性を高めるとともに、参加者の満足度向上にもつながります。

スポーツ大会の参加者配布
夏フェス来場者への提供

PLAN 03

会社の福利厚生

適切な水分・電解質補給を支援する体制を整えることで、職場の安心感と生産性の向上につながります。

オフィスのフリードリンク横に設置 夏季社員旅行やBBQで配布

法人導入のお問い合わせはこちら

お客さまの声

農家 男性Nさん

炎天下の農作業でも、体が軽い。PH 500の効果を実感。

朝の畑仕事に出る前にPH 500を飲んでから、ほぼ丸一日、炎天下で作業しました。
草刈りや収穫などで汗をかき続けましたが、途中でトイレに行ったとき、尿の色が薄い黄色で、ほぼ無色に近い状態でした。
例年なら、同じような暑さの中で作業した日は、尿が濃くなっていて「水分足りてないな」と感じていたのですが、今回は違いました。体のだるさも少なく、夕方までしっかり動けたのは、PH 500で水分と塩分をバランスよく補給できたからだと思います。
農作業は汗をかく量が多く、しかも長時間にわたるので、水だけでは足りないことを改めて実感しました。PH 500は、日常の農作業にも取り入れやすく、体調管理の強い味方です。

会社員 女性Jさん

移動疲れと体調不良からの復活

金曜の飛行機移動のあと、突然の体調不良に襲われました。
吐き気、めまい、立ちくらみ…まるで体が空っぽになったような感覚。
ホテルに着いてからは水のような下痢もひどく、正直「明日は動けないかも」と思うほど。
でも、PH 500をこまめに摂り続けたところ、翌朝には驚くほど回復。
水分だけじゃなく、ナトリウムなどの電解質をしっかり補えたことで、体のバランスが整い、回復が早まったのだと思います。
旅先や出張先での体調管理には、PH 500が本当に頼りになります。

よくあるご質問

Q

数字の違いは?

A

各製品に含まれるナトリウムの量の違いを表しています。汗 1 リットル (320 オンス) あたり 250 mg のナトリウムから、1 リットル (32 オンス) あたり 1,500 mg のナトリウムまであります。

Q

PrecisionFuel&Hydration はどんな味ですか?

A

当社の製品はすべて、軽い柑橘系の風味です。

Q

ナトリウムしか入っていないのか?

A

マグネシウム、カリウム、カルシウムも入っています。

Q

なぜ水分と電解質の補給が必要なのか

A

私たちの体は、暑さや活動によって汗をかき、体温を調整しています。その際、失われるのは水分だけでなく、ナトリウムやクロールなどの電解質も含まれます。これらは、筋肉や神経の働き、血圧の維持、体液のバランスに欠かせません。
水だけを飲み続けると、体液が薄まり、だるさ・頭痛・集中力低下などの不調につながることがあります。特に長時間の外出や立ち仕事、屋外作業では注意が必要です。

Q

PH 500の1日あたりの摂取量は?

A

日常生活(室内勤務・軽い活動)
・目安:1錠(500ml)/日
・ 朝や外出前に飲むことで、軽度の脱水や電解質不足を予防できます。
暑熱環境・屋外活動(通勤・買い物・軽作業)
・目安:1〜2錠(500〜1000ml)/日
・気温が高い日や、汗をかく場面が多い日は、午前・午後に分けて補給すると効果的です。
軽度の運動(30〜60分程度)
・ 目安:運動前または運動中に1錠(500ml)
・水だけでなく、ナトリウムを含むことで筋肉のけいれんや疲労感を防ぎます。

※PH 500は「日常使い向け」の濃度なので、発汗量が多い方や高温多湿の環境下の方はPH 1000やPH 1500もおすすめです。

Q

高血圧、腎臓病、糖尿病等の疾患のある方でも飲めますか?

A

腎機能に不安がある方や高血圧の方、食事指導を受けていらっしゃる方は、かかりつけの医師にご相談ください。

お問い合わせ

    お問い合わせの種類

    お名前

    ふりがな

    会社名

    メールアドレス

    電話番号

    お問い合わせ内容

    ご購入はこちら お問い合わせ